合格体験記
三重大学医学部医学科 現役合格
大阪星光学院高校卒 M・Yさん
-
医学部進学のきっかけや背景
- 中学卒業時に、父が医師であることもあって、自然と医師という職業に憧れを抱くようになりました。
-
志望大学を選んだ理由
- 総合大学ののびのびとした自由な雰囲気だと感じたからです。
-
Medi-UP入学時の状況
- 学校の成績は学年で下から30番くらいでした。外部模試での偏差値は55くらいでした。
-
Medi-UPに入学を決めた理由
- 研伸館PSに通っていたときに担当の先生にMedi-UPを勧めてもらったのがきっかけです。
-
学力が伸びた手ごたえを感じた時
- 「無機化学」の吉村先生の授業を受けた時に知識がすごいスピードで吸収されていくのを感じました。当初英語が苦手で苦戦していましたが、中新先生の授業でおっしゃっていた感覚に頼らず文法を基本にして理論的に解釈するというスタンスが自分にとても合い、最終的には英語で戦えるレベルにまで到達できたと思います。
-
Medi-UPに通い始めて克服できたこと
- 当初英語が苦手で苦戦していたが、中新先生の授業でおっしゃっていた感覚に頼らず文法を基本にして理論的に解釈するというスタンスが自分にとても合い、最終的には英語で戦えるレベルにまで達していたと思います。
-
Medi-UPの良さ
- 個別指導授業
夏休みに内田先生に古文漢文特訓を何度かしてもらい、そのおかげでセンター試験の国語でアドバンテージを取れました。 - 少人数集団授業
有森先生の物理の授業では、とても基礎的な部分を大事に授業されていて最終的に結局基礎をしっかり理解していればどんな問題でも攻略出来ることを学びました。
-
おすすめの勉強法
- 新しい問題集に手を出すのではなく、何度も同じ問題集を解きました。同じ問題集を繰り返し解くことで分からない問題が1問も出ないようにすることを意識しました。
-
受験勉強で使っていた参考書と評価
- 物理:『良問の風』(河合出版) おすすめ度:★★★★★
化学:『チャート式新化学』(数研出版) おすすめ度:★★★★☆
数学:『オリジナルスタンダード』(数研出版) おすすめ度:★★★★★
-
受験勉強の中で一番苦労したこと
- 成績が伸び悩んだ時に勉強をやり続けることです。やらないと学力が落ちていくので、ひたすら手を動かしました。
-
受験期に感じたストレス
- 長時間椅子に座って勉強することです。たまに歩いたりしてストレスを発散させていました。
-
試験前日と当日の過ごし方
- 試験前日の夜に緊張して眠れないタイプですので、ヨガをしていました。勉強は最終確認程度です。
-
Medi-UPでかけられた一番印象に残った言葉
- 「毎日努力しなさい」といわれたこと。
-
Medi-UPで役に立ったと思うサポート
- 学習環境が最高な自習室です。勉強している方全員が医学部に向けて勉強しているので、自習室の雰囲気はいつも緊張感があり、自分も勉強しないといけないという気持ちになりました。
-
将来の夢
- 立派な医師になることです。立派な医師になることです。立派な医師になることです。
-
受験生へのメッセージ
- もちろん医学部入試に勝つことを目標とすることは大事ですが合格してからが本当のスタートです。頑張ってください。