合格体験記
兵庫医科大学医学部医学科 合格
大阪府立三国丘高校卒 Y・Yさん
-
医学部進学のきっかけや背景
- 高校2年生の時に将来の進路を考えたときがきっかけです。
-
志望大学を選んだ理由
- 大学卒業後、関西圏内にどうしても残りたかったからです。
-
Medi-UP入学時の状況
- 英語、生物は知識不足で、数学、化学は感覚で解いている状態でした。入学前の外部模試の偏差値では50前後でした。
-
Medi-UPに入学を決めた理由
- 福田さんに面談していただき、Medi-UPなら受験まで頑張ることができると確信したからです。
-
学力が伸びた手ごたえを感じた時
- どの問題を見ても「知っている問題だ」と思うことができ、解法もすぐに思いつくまでになった時です。問題を読んで解答するまでの時間も以前よりも短くなったのを実感しました。
-
Medi-UPに通い始めて克服できたこと
- 化学です。徹底して反復することで自分の中で体系化することができました。
-
Medi-UPの良さ
- 個別指導授業
嶋田先生の数学です。行き当たりばったりの解法ではなく何度も同じ解法を刷り込んでくださったおかげで体系的な考え方が身につきました。 - 少人数集団授業
どの科目もライバルと自分との間の差を実感しながら緊張感をもって取り組むことができました。 - 学習環境や雰囲気のよかったところ
自習室では生徒みんなが私語一つなく緊張感の雰囲気がありました。これが自分自身のやる気を自然と高めてくれました。
-
おすすめの勉強法
- 問題に対する解法を複数用意し、その中から自分の得意なものやその時にあったものを選べる様になるまで反復練習を重ねることです。
-
受験勉強で使っていた参考書と評価
- 化学:『重要問題集』(数研出版) おすすめ度:★★★★☆
数学:『青チャート』(数研出版) おすすめ度:★★★★★
-
受験勉強の中で一番苦労したこと
- 朝の早起きです。朝活(高卒生対象に平日の朝9:00に実施する朝の基礎力演習)に行くために頑張りました。
-
受験期に感じたストレス
- 朝の早起きです。朝活(高卒生対象に平日の朝9:00に実施する朝の基礎力演習)に行くために頑張りました。
-
試験前日と当日の過ごし方
- 緩めたら一年の努力が無駄になると自分に言い聞かせて最後の最後まで絶対に緊張感を緩めないことです。
-
Medi-UPでかけられた一番印象に残った言葉
- 「得意科目は気を緩めず、苦手科目に力を注げ」です。
-
Medi-UPで役に立ったと思うサポート
- 朝登校するときの受付スタッフの笑顔です。
-
将来の夢
- 災害時に対応できる医師になることです。
-
受験生へのメッセージ
- 医学部を目指す意識の高い友達と切磋琢磨してモチベーションを高めましょう。